こんにちは。バシです。 初めて、このブログに来られたかたもいると思うので、このブログの紹介をします。 このバシ日記はバレーボールについてまとめているブログです。特に、自分がセンターとしてプレーした経験をもとに、主にセンターに関する記事を書い…
こんにちは。バシです。 今回は、ブロックをした後に速攻に入るコツを紹介していきます。 ブロックをした後にうまく引けずに、速攻に入れないと困っている人はいませんか。確かに、ブロックをした後に、引いて、速攻にはいるのは難しいです。時間で考えると…
こんにちは。バシです。 今回は、サイド(レフト・ライト)でのブロックのコツを紹介します。 間を詰める 手を内側に向ける まとめ 間を詰める サイドでブロックするときは、自分のチームのレフトやライトと2枚でブロックします。このときに、二人の間を開け…
こんにちは。バシです。 今回は、お知らせです。 実は、バシ日記をバレーボールのセンターの特化ブログにしようと考えています。 これまで、バレーボール、勉強法、ブログ運営などさまざまな記事を書いてきました。 これまで書いた記事の数は30記事に達しま…
こんにちは。バシです。 初めて、このブログに来られたかたもいると思うので、このブログの紹介をします。 このバシ日記はバレーボールについてまとめているブログです。特に、自分がセンターとしてプレーした経験をもとに、主にセンターに関する記事を書い…
こんにちは。バシです。 タイトルにありますが、ブログ村でバレーボールのテーマを作りました。 自分調べでは、バレーボールに関するテーマで今活動しているものは見つからなかったので、新しく作りました。 テーマの詳細には書きましたが、 バレーボールに…
こんにちは。バシです。 ブログ初心者あるあるかはわかりませんが、PVやはてなスターの数が気になって毎日確認してしまいます。それも、一日に何回も確認してしまいます。 PVが多いときはうれしいですが、少ないときは少しへこみます。いちいち気にして…
こんにちは。バシです。 この記事では、センターがブロックをするときに意識することを説明します。 センター(MB)をやっている人にぜひ読んでもらいたいです。 相手の前衛の枚数を確認する ブロックの間を詰める ブロックの手を前に出す まとめ 相手の前…
こんにちは。バシです。 今回は、google アナリティクスを始めたことについて書いていきます。 なぜ、google アナリティクスを始めたかというと、ブログにどのような経路からきているかや、サイト滞在時間などが分かるからです。はてなブログにアクセス解析…
こんにちは。バシです。 今回は、速攻を打つときにブロックを利用する方法を紹介していきます。 センター(ミドルブロッカー)が試合でスパイクを打つときには、ブロックがいつもいます。スパイクを決めるためには、ブロックを利用するか、ブロックをよける…
こんにちは。バシです。 今回は速攻のコース打ちの説明をしていきます。 コース打ちが必要な理由 ①手首のスナップ ②腕の振る向き ③ボールの触れる場所 ④ボールのたたく位置 ⑤助走の向きを変える まとめ コース打ちが必要な理由 みなさんは、スパイク練習のと…