バレーボール
こんにちは。バシです。 今回は、ブロックをした後に速攻に入るコツを紹介していきます。 ブロックをした後にうまく引けずに、速攻に入れないと困っている人はいませんか。確かに、ブロックをした後に、引いて、速攻にはいるのは難しいです。時間で考えると…
こんにちは。バシです。 今回は、サイド(レフト・ライト)でのブロックのコツを紹介します。 間を詰める 手を内側に向ける まとめ 間を詰める サイドでブロックするときは、自分のチームのレフトやライトと2枚でブロックします。このときに、二人の間を開け…
こんにちは。バシです。 初めて、このブログに来られたかたもいると思うので、このブログの紹介をします。 このバシ日記はバレーボールについてまとめているブログです。特に、自分がセンターとしてプレーした経験をもとに、主にセンターに関する記事を書い…
こんにちは。バシです。 タイトルにありますが、ブログ村でバレーボールのテーマを作りました。 自分調べでは、バレーボールに関するテーマで今活動しているものは見つからなかったので、新しく作りました。 テーマの詳細には書きましたが、 バレーボールに…
こんにちは。バシです。 この記事では、センターがブロックをするときに意識することを説明します。 センター(MB)をやっている人にぜひ読んでもらいたいです。 相手の前衛の枚数を確認する ブロックの間を詰める ブロックの手を前に出す まとめ 相手の前…
こんにちは。バシです。 今回は、速攻を打つときにブロックを利用する方法を紹介していきます。 センター(ミドルブロッカー)が試合でスパイクを打つときには、ブロックがいつもいます。スパイクを決めるためには、ブロックを利用するか、ブロックをよける…
こんにちは。バシです。 今回は速攻のコース打ちの説明をしていきます。 コース打ちが必要な理由 ①手首のスナップ ②腕の振る向き ③ボールの触れる場所 ④ボールのたたく位置 ⑤助走の向きを変える まとめ コース打ちが必要な理由 みなさんは、スパイク練習のと…
こんにちは。バシです。 今回は、バレーボールの漫画やアニメをまとめていこうと思います。 ぜひ最後まで読んでください! ハイキュー 神様のバレー ハリガネサービス 2.43 清陰高校男子バレー部 まとめ ハイキュー 主人公の日向を中心として、春高を目指す…
今回はテレビ番組Volleyball Channel(バレーボールチャンネル)を紹介します。 Volleyball Channel(バレーボールチャンネル)という番組を知っていますか?この番組はバレーボールに関することを扱っています。 Vリーグや春高の情報を知ることができます。…
こんにちは。バシです。 今回は、センターの役割とセンターの楽しみについて解説していこうと思います。 ↓次の人に読んでもらいたいです。 センターについて知りたい人 センターの役割 センターの醍醐味① センターの醍醐味② まとめ センターの役割 センター…
こんにちは。バシです。 今回は、相手が打ってくる速攻(特にAクイック)に対してのブロックについて解説していこうと思います。 センターの人にぜひ読んでもらいたいです。 ①速攻を打ってくる人の利き手の前でブロックをする ②センターブロックはふくらは…
Aクイックのフェイントの決めるコツを説明しています。フェイントは狙る場所とフェイントのやり方が大事です。センターの人はぜひ見てください。
こんにちは。バシです。 今回はAクイックの打てない理由と対策について説明します。 Aクイックとは、速攻と呼ばれる攻撃の一つで、セッターがトスをしてからスパイクを打つまでの時間がとても短いです。Aクイックは速攻の中で最も簡単で、センターを始め…
今回はバレーボールのポジションについて説明しようと思います。次の人に読んでもらいたいです。バレーボールを最近始めてポジションがわからない。バレーボールの漫画、アニメ、小説を見たがポジションがわからない。バレーボールのどのポジションをやろう…