こんにちは。バシです。
今回は、センターの役割とセンターの楽しみについて解説していこうと思います。
↓次の人に読んでもらいたいです。
センターについて知りたい人
センターの役割
センターの仕事は、速攻などの早い攻撃とブロックが中心となります。
スパイクは、Aクイック、Bクイック、Cクイック、Dクイック、ブロードと早い攻撃(速攻)をすることが多いです。速攻は、相手のブロックが完成するまでにスパイクを打つことが重要となってきます。センターが速攻に入ることで、レフトやライトのブロックの枚数が減り、味方のレフトやライトのスパイクが決まりやすくなります。チームによっては、センターがセミを打ったり、ライトからスパイクを打つこともあります。
センターのもう一つの役割はブロックの中心となることです。ブロックとは、相手が打ってくるスパイクをネット際でジャンプして防ぐ方法です。相手は、レフト・ライト・センターといろいろなところからスパイクを打ってきますが、センターは相手がどこから打ってきてもブロックにいきます。
相手の攻撃を予想したり、ブロックの移動をすばやく行うことが大事です。
後衛では、リベロと変わるというチームが多いです。
センターの醍醐味①
楽しみの一つ目は、速攻やブロックが決まることです。はやい攻撃をしかけて決めたり、相手の強いアタッカーをブロックしたときは、本当にうれしいです。
センターの醍醐味②
味方のプレーに貢献できたと思うときも、うれしいです。自分が速攻に入ったことでブロッカーの枚数を減らしてほかの人が決めたとき、ブロックにしっかり入れて、相手のスパイクのコースを限定し味方がレシーブできたときは、よっしゃと思います。ほかのプレイヤーの助けになるのもセンターの魅力だと思います。
まとめ
今回は、センターの仕事とセンターの楽しみについて話をしました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
自分はほかにもセンターに関する記事を上げているので、そちらも読んでください。
↓センターに関する記事をまとめてみました↓
↓ よければクリックお願いします